イグニッションコイル交換
2012.11.20
イグニッションコイルを交換した。
結果、2000-3000rpmでのノッキング(息つき)がウソのように解消!
2012.12.7 追記
純正コイル情報を一部訂正。
イグニッションコイル 考察-2 参照。
_______________________________
9月初めにオーダーした部品。
先々週「送った」ってメールきたけど
Hello,
Thank you for your NewBonneville.com LLC U.S.A order!
A package was shipped to you on 11/08/2012 via U.S. Postal Service Priority
Mail International, Small Flat Rate Box to the following address:
待ってるとなかなか着かないブツ・・やっと来た。
オーダーしてから実に2ヶ月半。
今回購入したのは3つ。
・NOlOGY Ignition coil:79.99$
・NGK Sparlk plug wires:49.99$
・19Tooth Drive sprocket:19.95$
+Shipping&handing Fee :49.96$ / TOTAL 199.89 US$
会社から帰ってきて、夜9時からイグニッションコイルの交換作業
@オープンガレーヂ
月明かりと夜風が・・・凍みますw
寒いし、暗いので、ちゃっちゃと外して
コイルの取り付けボルトはなぜか?トルクスタイプ
トルクスレンチのT25が必要。次の機会にキャップスクリューに変えよう。
で、ちゃっちゃと交換。
NOLOGYコイルは、ボルト径も取付穴のピッチもそのまま、
加工は一切なしのポン付けです。
今回NGKスパークプラグも一緒に買った理由は
↓ これ。
ケーブルの端末処理がしてあるので、コイルに差し込むだけ。
接点部にはコンタクトスプレーを吹いておきました。
で、交換したら試乗です!(笑
まずは、エンジン始動。 一発です!
これまで冷え切った状態からの始動は、バッテリー上がりを心配するほどキュルキュルしてましたが、ウソのようです。
そして、軽く30分ほど流してきました。
夜の空いた道をあえてゆっくりと。
3000rpm以上ではすこぶる快調だけど、2000rpmで巡航すると途端に「ガクン、ガクン、」とノッキング気味に・・・が! 全く無くなった!
これでわざとダウンギヤで回転上げて走らなくていい!
当たり前のことだけど・・・、すごい嬉しい~(*^o^*)
閉店前のスタバに寄って、
人が少ないのをいいことに店に横付けして、HOTマキアートを。
いや~、
調子の良いバイクを眺めながらのコーシーって、
こんなに美味いのかぁ(笑
前オーナーが手放すきっかけだった「息つき」現象。
逆に考えると、僕にとってはラッキーだったのかも?なーんて考えながら
かわいいぜ、ボンネビルってやつは。(笑
___________________________
以下、余談
外したコイルの不調がどの程度だったか?
ちょっと調べてみました。
相互誘導の式を変換して、2次側コイルの電圧(v2)を計算してみます。
V2 = -M・I1/Δt → -M・E1/R1'・Δt・R2'/R2
ここで
M : 相互リアクタンス
Δt: 時間
E1: 一次側電圧
を一定とし、
R1':一次側コイル抵抗
R2':2次 〃
を、測定値を代入して基準値と比較。
式を見ると
「一次側抵抗R1が大きいほどスパーク電圧が低下する」ということになる。
一次側R1' 3.3Ω
2次側R2' 21.4KΩ
結果、基準値比で1/4の2次電圧。
これではきっちりスパークしてるかどうかも?ですね。
*1
測定した抵抗値は温度やテスター感度によってもばらつきますのであくまで参考です。
*2
抵抗基準値はへインズ整備書記載値・・・どなたかのBLOGより参照させてもらいました。
_____________________________________
2012.11.25 追記
ゆいぷんさんより
「この不調コイルはGENUINE PARTSではないのでは?」
とのコメントがありましたが、
購入当初から付いていたもので、
全オーナーが「電装系は触っていない。」とのことなので詳細判らず。
外したコイルの拡大写真
MADE in どこ との記載はない。
「TEC」を調べると東洋電装のことで、確かにイグニッションコイルの製作をしている。
関係ないかも?だが、UKに関連会社があり、英国ルーカスインダストリーズ社に技術援助をしている模様。
型式?と思われる「MP-10」で海外サイトもググってみたが、特に情報なし。
と、わかるのはここまで。
なんだかスッキリしないので、
どなたか情報ください・・・(笑
東洋電装に聞くのが早いか?
トライアンフサービスに聞くのが早いか?