電気関係の打合せ
2014.1.12(日)
コンセントの位置と数、照明について
設計士と現場で打合せ実施。
打合せの前日、
オクサーンと図面をにらめっこしながら
「コンセント、ここに場所変えてもらおう」
「ここの照明はレールにして後から付けよう」
と、深夜までうちわのうちあわせ。
最初に十分考えて決めたつもりだけれど
いろいろと変更点が出てきます。
で、翌日-。
現場に行ったら、
図面通りの位置に全部付いてた。(苦笑
確認って、位置の確認だけか・・w
内壁を張ってしまったらもう何もできない。
変更するなら今のうち。
だから一応、希望を伝える。
「じゃ、今付いているのは残して、ご希望分を追加しましょう」
ってことになった。
当然、追加は追加。
あぁ~またしても¥_¥が・・。
それにしても、工事早い!
棟上げから正月挟んで
実質1週間しか経ってないのに、
もう窓枠が入ってる!!
リビングは傾斜天井にしたので、
当初から間接照明にしたいと伝えていた。
「ほぼ、こんな感じになります」
こうするって、初めて聞いた。
柔らかな印象だけど口数は職人な設計士(笑
そこはちゃんと考えてくれていた。
ありがとうm(_ _)m
ちなみに、
一番大事なガレージ行きの電源、
「定格20Aを*パラで出しといてね!」
って、念押ししときまちた‥(゚∀゚)アヒャヒャ~
*パラで出す・・
単独の漏電ブレーカから屋外の中継端子BOXまで配線しておくこと。
【変更点】
・殆どの照明器具をLEDに
・玄関の外と中は人感センサー付きに
・勝手口もセンサー付きスポットに
・中庭に屋外用照明を追加&コンセント位置変更
・LDKの各所にレールダクトを設置
・寝室の照明は天井 → 壁付けブラケットに
・洗面室に扇風機用コンセント追加
・屋外駐車場用にコンセント追加
・TVは壁吊り用の配線貫通ダクト設置
・リビング天井梁にスピーカー配線出し・・・
スポンサーサイト